腰痛でお悩みの方へ

腰痛によくある症状

  • 長い間
    腰痛に悩んでいる

  • 長時間座って
    いると腰痛が
    ひどくなる

  • 安静時でも
    腰に痛みを
    感じる

  • 足腰に痛みや
    しびれを感じ
    歩きづらい

痛みにさよなら!腰痛の原因とセルフケア方法を知ろう

厚生労働省の調査によると日本人の約2800万人が腰痛持ちと言われ、

男女問わず多くの方を悩ませている症状です。

 

腰痛の多くが「慢性腰痛」と呼ばれ、病院などで検査を行っても

原因が明確にわからない腰痛です。

 

そのため改善方法がみつからず、長年お悩みの方も多くいらっしゃいます。

今回は腰痛が起こるメカニズムや上手に付き合っていくためのセルフケア方法をご紹介します。

腰痛改善メニュー Recommend Menu

その痛みは要注意?危険な腰痛のみ極め方

なぜこれほど多くの慢性腰痛を抱える方がいるのでしょうか。

その理由の一つに日本人特有の生活習慣が挙げられます。

まずは腰の役割からみてきましょう。

 

【腰の役割】

身体の中で「腰」という部位は上半身を支え地面からの衝撃を吸収するという重要な役割をしています。

また、腰は「立つ」「座る」「歩く」などの動作や重力で常に負荷が生じやすい部位となります。
それに加え長時間のデスクワークや椅子を使わない地べた座りなどで、股関節周辺の筋肉に偏った負荷が生じやすくなります。

 

【腰痛の原因】

腰痛は、原因が明確にわからず病名もつかない「非特異的腰痛」と呼ばれるものと、何らかの病気が原因となっている「特異的腰痛」と呼ばれるものがあります。

 

◇非特異的腰痛とは

腰痛で悩む多くの方がこの非特異的腰痛といわれています。

非特異的腰痛の場合、「猫背」や「反り腰」などの不良姿勢運動不足ストレスなどが影響していると考えられています。

くしゃみや重い荷物を持ち上げたときに激痛が走る「ぎっくり腰」は、筋肉・筋膜・靭帯の損傷や関節が捻挫した状態を指しますが、明確な原因はわかっていないため、この非特異的腰痛として扱われています。

 

◇特異的腰痛とは

病気が隠れている腰痛は多くはありませんが、早期発見が早期回復につながります。
腰に違和感や痛みを感じたら一度検査を行うようにしましょう。

腰に痛みを感じる代表的な病気として次のようなものが挙げられます。

 

・「脊柱分離症・腰椎分離すべり症

・「腰椎椎間板ヘルニア」

・「腰椎椎間関節症」

・「腰部脊柱管狭窄症」

 

「脊柱分離症」は、背骨を構成している椎間関節が疲労骨折を起こし分離してしまっている状態です。

小学生から中学生にかけての成長期に発症することが多くジャンプなど腰への過度な負担を繰り返すことで起こることが多いといわれています。
将来的に椎間関節が前後に滑ったようになる「腰椎分離すべり症」につながる場合もあるため、早い段階でケアしておく必要があります。

 

「腰椎椎間板ヘルニア」は背骨のクッション的役割を果たす椎間板が周りの神経を圧迫している状態です。
主に前かがみの姿勢になると痛むという特徴があります。

この他、腰を形成する椎間関節が変形や炎症を起こすことにより痛みを生じる「腰椎椎間関節症」や、背中から腰にかけて通っている神経が圧迫され痛みやしびれをきたす「腰部脊柱管狭窄症」などがあります。

神経を圧迫してしまうと、腰の痛みだけではなく下半身の「しびれ」や「歩行困難」「排尿障害」などにもつながります。

ただの腰痛と軽視せずに一度状態をみてもらうことが大切です。

 

「安静」は腰痛を長引かせることも

身体に痛みを感じるとどうしても動くのが億劫になってしまったり、「動くと痛みが増してしまうかも」といった不安から動くのをためらってしまうことも多いかと思います。

しかし、多くの方を悩ませる非特異的腰痛の場合「安静」が腰痛を長引かせていることもあります。

 

【身体を動かして腰痛を改善】

 

非特異的腰痛は、「日常生活の偏ったくせ」により引き起こされることが多くあります。
マッサージなどを受けて一時的に痛みが引いたとしても、そのくせを直さなければ腰痛の根本改善にはつながりません。

まずは自分の偏ったくせを見直すことから始めてみましょう。

◇運動不足を解消!1日30分のウォーキングから

加齢とともに筋肉量は低下し足腰が弱くなってしまいます。
意識的に運動を行うようにしましょう。

筋力アップにはまず、1日30分ほどのウォーキングからスタートしてみるとよいでしょう。
強い足腰を作るためにスクワットもおすすめです。
スクワットをする際には、横から見てお尻が後ろへ突き出さないようにしながら無理のない範囲で行いましょう。

 

◇ストレッチで柔軟な筋肉を備える

筋肉は柔軟性も大切です。
日頃からストレッチを取り入れ筋肉の柔軟性を保ちましょう。

習慣づけるためには「膝倒しストレッチ」などの簡単なもので構いません。
仰向けになり膝を立て、そのままゆっくり膝を左右に倒します。
この時、上半身は天井を向いたまま固定して呼吸も止めずにリラックスして行いましょう。

 

◇姿勢を正す

まず何をするにも正しい姿勢でいることは大切なことです。
正しい姿勢とは横から見た時に耳、肩、大転子(足の付け根部分の骨)、膝、くるぶしが一直線になっている姿勢です。
また正面から見て肩と骨盤、ひざのラインが並行になっている状態が正しい姿勢です。

背中が丸まる「猫背」やお腹が前へ突き出す「反り腰」は筋肉に偏った負荷が生じ、腰痛につながります。
初めのうちは難しいかもしれませんが正しい姿勢を意識して生活してみましょう。

 

 

柏とらひげ鍼灸整骨院【腰痛】アプローチ方法

日本人の一生の間で、多くの方が一度は経験することが『腰痛』です。

腰に痛みをもたらすものとしては『急性腰痛症』『筋膜性腰痛症』『腰椎椎間板ヘルニア』『腰椎椎間板症』『腰部脊柱管狭窄症』『変形性脊椎症』『腰椎分離症・腰椎分離すべり症』などがあります。

これらの病気からくる腰痛はそれぞれが性質の違う腰痛となります。
そのため、腰痛の原因をみ極め適切な施術を行うことが必要となります。

これらの病気以外の慢性的な腰痛で悩まされている方も多いかと思います。
皆さんが慢性的に悩まされている腰痛の多くは『椎間関節性腰痛』から来ていると考えられます。

『椎間関節性腰痛』は脊椎にある椎間板という組織が加齢とともに、みずみずしさや厚みを失い椎間関節(末梢神経の出口)間が狭くなることで発生します。

100年前と比べて人生の長さが2倍になった日本人ですが、これは特別に現代人が頑丈になったのではなく文化や文明の進歩・医療技術の発展がもたらしたものなのです。

皆さんは腰椎を2倍長持ちさせる努力はしていますか??

当院では、これらを分類し「鍼灸」「マッサージ」「電気療法」「温罨法」「冷罨法」「牽引」「生活改善指導」などを用いて皆さんの腰の健康を永く保つお手伝いをしていきます。

※症状によって保険が適用になる場合がございます。

著者 Writer

著者画像
院長:中村 理隆
なかむら みちたか
1976年生まれ。
血液型 A型
趣味 バイクツーリング、映画鑑賞
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:柏とらひげ鍼灸整骨院
住所〒277-0005 千葉県柏市柏2-5-9 岡田屋301
最寄:柏駅から徒歩5分
駐車場:なし
近隣にコインパーキングがございますので、そちらをご利用ください。
                                 
受付時間
9:00〜
12:30

9:00~16:00
×
15:00〜
20:00
× ×
土曜:9:00~16:00
休診日:日曜・祝日