痛くない「骨盤矯正」で女性の方も安心!
骨盤が傾くと内臓が下垂してポッコリお腹になったり、身体のめぐりが悪くなって疲れがとれにくい・痩せにくい身体になってしまう可能性があります。
「骨盤矯正」で骨盤のバランスを整えて健康で美しい身体を手に入れましょう!
骨盤矯正を受ける方によくある症状
-
ポッコリお腹が
気になっている -
腰痛が改善せず諦めかけている
-
手足に痛み
しびれがある -
尿もれする
ようになった
骨盤の傾きは不調の引き金になりかねません
身体の中心にある骨盤は「身体のカナメ」ともいえる重要な存在です。
上半身と下半身をつないでいて、身体全体のバランスをとるとともに内臓を支える役割を持っています。
そんな骨盤に傾きが生じると身体全体の不調につながってしまいます。
【骨盤は“身体のカナメ“】
身体のカナメである骨盤には大きく分けて4つの大事な役割があります。
・内臓や生殖器の保護
腸や膀胱、子宮といった内臓を包み込むような形状をしているため、骨盤が傾いてしまうと中の内臓が圧迫され下に下がってしまいポッコリお腹の原因になります。
また、内臓機能が低下してしまい冷えや免疫力の低下につながる他にも、便秘症や重い生理痛に悩まされたりすることがあります。
・上半身を支える機能
骨盤は背骨と繋がっているため、骨盤が傾くと背骨のバランスも崩れてしまい、体重をうまく分散させることができず上半身全体の不調につながります。
・座るときの軸
骨盤を構成する骨のひとつである坐骨は座ったときに座面と接し、体幹を支える役割があります。
骨盤がうまく機能していないと身体にかかる負担が大きくなってしまいます。
・歩くときの負荷の軽減
歩くときに足が受けた衝撃は足から膝、股関節と骨盤にかけて吸収されていきます。
歩き方が正しくない方は骨盤に傾きが生じているかもしれません。
【骨盤が傾く原因】
骨盤が傾く原因は、主に「日常のくせ」です。
足を組む、片足に重心をかけて立つなどのくせがあると、骨盤が傾いた状態で固定されてしまいます。
長時間の座り仕事、立ち仕事などで同じ姿勢を続けることも良くありません。
骨盤が前傾もしくは後傾した状態が日に日にくせとなって蓄積され、その結果骨盤の傾きへとつながってしまうためです。
また、お腹周りの筋肉が衰えたり腸腰筋や大腿直筋が硬くなることで骨盤が支えきれなくなって傾いてしまうケースもあります。
女性の方では高いヒールを履くことで正しい歩き方ができず骨盤に余計な負荷がかかることで傾きにつながる、といったケースも多くみられます。
女性の骨盤は男性と比べて横幅が広く柔軟性もあるため、特に「骨盤の傾き」が起こりやすいといわれています。
この他、出産や加齢が原因となることもあります。
姿勢やくせが原因で骨盤が傾いてしまうと日常の動作に影響が及び、さらに姿勢が悪くなるという悪循環に陥ってしまうため日頃から正しい姿勢を意識しながら過ごすことが大切になります。
骨盤矯正で姿勢と不調の改善を目指そう!
骨盤の傾きは「日常のくせ」の蓄積によって起こります。
放っておくとどんどん傾きがひどくなり、矯正するにも時間がかかるようになってしまいます。
そのため早期から施術を受けるなどして対処することがおすすめです。
ですが、骨盤矯正に興味があっても、どのように施術を行うのかがわからず心配になってしまうこともあるでしょう。
ここでは骨盤矯正施術について、より詳しくご紹介していきます。
【骨盤矯正はどんなことをするの?】
骨盤矯正と聞くと「痛いのかな?」「骨をボキボキっとされそう」と不安を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
当院では女性でも安心してお受けいただけるように痛みのない骨盤矯正を行っています。
手で圧をかけたり、身体の部位を押し引きしながら骨盤の傾きにじっくりアプローチし、正しい位置へと矯正していきます。
今まで骨盤矯正をしたくても不安で躊躇していた方は、ぜひ安心してご来院ください。
【骨盤矯正のメリット】
骨盤矯正は慢性的な身体の痛みやしびれの改善が期待できるだけでなく、不良姿勢や女性特有のお悩みの解消にもつながります。
具体的には次のような症状を改善する効果が期待できます。
先ほどもお話しましたが骨盤は上半身と下半身をつなぐ役割を担っているため、バランスが崩れると身体全体の不調につながります。
それを矯正するだけで、今まで感じていた「病院へ行くほどではないけど何となく身体の調子が悪い」といった慢性不調の解消が期待できます。
骨盤矯正は時間や費用のかかる施術にはなりますが、慢性不調が改善されることで心の余裕が生まれ、余計なストレスを抱えることも少なくなるでしょう。
もし今、これらの不調に悩まされているようであればぜひ一度ご相談ください。
よくある質問 FAQ
著者 Writer
- 院長:中村 理隆
なかむら みちたか - 1976年生まれ。
血液型 A型
趣味 バイクツーリング、映画鑑賞